こんにちは、ハナメガネです。
私は下記記事で書いたように、今年に入って「「空腹」こそ最強のクスリ」という本を読んでから、空腹時間を16時間作ることによるダイエットに挑戦しています。
ダイエットの手法としては、非常にやりやすく簡単な方法です。空腹時間を連続で作ること以外は特に制限はなく、食事は普通に摂取できます。また、空腹時間にどうしても我慢できない場合は、摂取してもよい食べ物もいくつかあることから、辛いという度合いが非常に低いダイエットだと感じています。
継続して3か月後の経過も下記記事で紹介していますが、ものすごく効果が出ています。
効果が出ているのに痩せないっておかしくない?
確かに3か月で約9㎏も痩せておいて、「痩せない」とはおかしいですよね?
しかし、その後も継続して気付いたことがありましたので、そのことについて今回は記事にしたいと思います。
痩せるとはどういうことか?
「痩せる」という意味は、身体的な意味では肉が落ち、からだが細くなることです。体を痩せさせるには、食事の制限をしたりエクササイズや運動をしたりして減量するのが一般的に考えられている方法です。
どこまで痩せたいかという目標は人によって様々です。標準の体重や体脂肪率まで痩せたいとか、「モデルのようにスリムになりたい」と場合によっては「標準」ではなく「痩せ気味・痩せすぎ」というような数値を目標にされている方もいるかと思います。
私の考えている目標は、腹筋が割れるような体脂肪率まで減らしてみたいという事で、自分の筋肉量などから考えて、ざっくり70㎏ぐらいを目標にしています。ちなみに私の身長は170㎝です。
170㎝で70㎏じゃあ体重ありすぎでは?
という方もいるかと思います。
例えば3か月経過の記事に書いた通り、身長170㎝でその時の体重が79.5㎏だとBMIは27.5と肥満度の判定は肥満1度となります。肥満度の判定が標準のBMI数値は大体18~25となります。
しかし、体脂肪率をみるとこの時の私の体脂肪率は、愛用しているタニタの体脂肪計で21%と記録されており、男性は15~25%が標準とされています。ですので、私は一応標準の域には達しているといえるかと思います。
筋肉量は結構多いんですよ。
継続4か月目で気づいたこと
体重が80㎏を切ったあたりから1か月は、79~81㎏の間を行ったり来たりして思うように落ちなくなりました。毎月平均3㎏も落ちてきたにも関わらずです。食事の量も変わりません。空腹時間もちゃんと16時間を維持しています。運動や筋トレについては、ほかの記事で紹介しているように、週6日プリズナートレーニングを継続しています。
以前行っていたダイエットでは、糖質も多少制限して行っていたため、途中に停滞期はあったものの2週間程度でまた体重は減っていきましたが、今回は1か月も体重が落ちない時期が続いています。私の経験上、こんなに長い停滞期は初めてでした。
以上のことから、空腹時間16時間ダイエットは、健康的な標準値まで体重を落とすには非常に有効なダイエットではあるが、標準以下に減量するには摂取する食事の糖質・カロリーも制限する必要があるのでは?と私は考えました。私の目標としている体脂肪率、いわゆる低いと評される15%未満を達成するには、ただ単に空腹時間を16時間作るだけでは足りないという事です。
私は大体夜8時に晩御飯を食べて、その後昼食まで何も食べないことで空腹時間を16時間作っています。しかし、昼食や晩御飯はダイエットを始める以前にとってきた量とほとんど変わらず、結構しっかり食べています。
私の年齢での標準摂取カロリーって、どのぐらいだろう?
厚生労働省発表の「日本人の食事摂取基準(2020年度版)」でみると、43歳男性の私が1日の推定エネルギー必要量を見ると2700kcalと記載がありました。
ということで、摂取カロリーをこの数値以下に制限して、「消費カロリー>摂取カロリー」を継続しなければ目標としている体脂肪率低数値を達成できないと考えました。
2700kcalって結構食べれそうだけどね。
2000kcalでも単純に昼・夜1000kcalずつという事ですからね。そんなに摂取しているつもりはないんですけど…。
ご飯食べたあと、お菓子とか食べてない?
…。
標準以下を目標にするならカロリー制限を意識
というわけで、1か月も体重が減らないことから、空腹時間16時間は継続しつつ摂取カロリーを1日2000kcalと意識して引き続きダイエットを継続していこうと思います。
しかし、食べても良いとされているナッツはカロリー高いしなぁ。
空腹が我慢できない時に摂取しているナッツはカロリーが高いので、食べる量には気を付ける必要があります。ヨーグルトやチーズなども摂取可とされていますので、カロリーや満足感などを考えて自分に合ったものをチョイスしましょう。
下記著書「「空腹」こそ最強のクスリ」は健康的に標準体重になるには抜群の効果があると思いますし、そこまでであれば簡単に痩せられます。また、オートファジーによる体に起こる効果はとても興味深いものがあります。興味のある方は読んでみてください。
ただ、目標とする体脂肪率などが標準より低い数値であるのであれば、やはり「消費カロリー>摂取カロリー」も意識してダイエットに臨む必要があると思います。
目標が高いと簡単にはいきませんねw
それでは今日はこのへんで。
コメント