ハナメガネです。
以前より相模原市の下溝にある中古タイヤ市場さんが経営?しているレトロ自販機が話題になっていました。私も前をよく通ることがあり、また自分の家の車のタイヤはいつもここで購入しています。
タイヤの減りは早いけど、工賃・処分費混みで結構安いですよ!
今回、タイヤ交換を朝一でお願いするついでに、並んでいる自販機を利用してきました。
昭和の幼少時代を思い出す。
私は出身が滋賀県大津市です。小学校の時、琵琶湖タワー(知らないですよね?)という今は無き遊園地があったのですが、その遊園地の中にも同じような自販機が設置されていたのを思い出し、非常に懐かしい気持ちになりました。
見たり食べたことのある自販機も多く、私と同じ年代の方はきっと懐かしい気持ちで楽しく過ごせること間違いないと思います!!
ただ、機械も昔のもので、確かその当時も出てこないとかそういうトラブルはあったんじゃないかな?と思い出し、購入するのが少し心配になりました。(トラブルの際の連絡先はちゃんと書いてありましたよ。)
せっかくですので私も試しに何か食べてみようと思いました。
麺類はちゃんと温かいのか?
本当にいろんな種類の自販機があるのですが、このイラストに懐かしさを感じ、またせっかく食べるなら今の自販機では考えられないような食べ物が良いと思い、今回は「きつねうどん」を食べることにしました。
お金を入れてボタンを押して、27秒で出来上がりです。上記写真の右下に移っているように、ここに出来上がったうどんが出てきます。
きつねうどんということで、甘く炊いてあるおあげが2枚、ほかにもかまぼこやねぎ、天かすなどの具がはいっています。結構、しっかりとしています。
アッツアツという感じではありませんが、ちゃんと温かいうどんです。昔、琵琶湖タワーで食べた時の味がどんなだったのか覚えていませんが、このうどんは関東風で醤油の色や味がしっかり濃いお味でした。うどんのコシもそこまで柔らかいわけではなく、おいしく食べれるおうどんでした。
ここで1000円もあれば、結構お腹いっぱい食べられると思いますよ。
他にもこんな種類の自販機がある
これは結構見たことがある人が多いと思いますが、「ほっかほかハンバーガー」もあります。280円で出来上がりまで60秒です。
焼き上がりまでのタイマーがついているのですが、この表示も何とも言えないレトロな感じでいい味出してます。ハンバーガーの種類も普通以外にチーズバーガー・テリヤキバーガーと3種類あるようです。どれも価格は同じですね。
出来上がりはこんな風に箱に入って出てきます。この時はチーズバーガーを食べましたが、かなりアッツアツで普通に美味しかったです。
他にも「トーストサンド」なんかもあります。こんがり焼いて40秒とありますが、これはこんがりというか直火で焼いているんではないかと思うほど、両面に焦げがついていましたw
出てくるときに、両面直火であぶってるんじゃないかと思うほどです。
アルミホイルで包まれていて、取り出すときもかなり熱かったので火傷しないように気を付けてくださいね。
ぶら下がっているトングの意味がよくわかりましたw
因みに、ハムチーズトーストとコンビーフトーストの二種類あり、この時はコンビーフトーストを頂きました。焦げてはいましたが、ブラックペッパーも効いていて非常に美味しかったです。
ほかにも、こちらも出来上がりまでのタイマーが良い感じのラーメンの自販機や、「ホットデリシャス」というカツ丼・天丼、チャーハンやカレーライスまで出てくる自販機、おみくじやアイスの自販機などがあります。
タイヤ交換の待ち時間もあっという間に過ぎてしまうぐらい、種類は豊富にあります。
子供がいたら、お金がいくらあっても足りません・・・。
自販機の向かい側には広い駐車場もあります。休日には結構沢山の人が来てますが、余裕がありますので、前を通った時には寄ってみてはいかがでしょうか?
自販機もいいけどタイヤもお勧めです
このタイヤ屋さんにはこの自販機がある前からお世話になっており、冬の時期にスタッドレスタイヤを購入したり車の車検前のタイヤ購入の際もいつもお世話になっています。
工賃・処分費込みで、175/70R14のタイヤサイズであれば、15,000円いかないぐらいで山8部ぐらいのタイヤに交換してもらえます。中古タイヤは山が減るのが早い気がしますが、とても安くタイヤを購入できるのでお勧めです。
履きつぶすような使い方ならオススメです。
自販機もいいですが、中古タイヤをお探しの方はぜひお店のほうにも寄ってみてください!
それではまた!!
コメント